logo

logo

2014年7月18日金曜日

ドイツ料理《DB's Wunderbar》サイゴンB級グルメの会

番外編
開催日:2014年7月18日

会場:DB's Wunderbar
住所:54 Dinh Tien Hoang, D1
ジャンル:ドイツ料理


参加人数:10名(男性4+1名、女性3+2名)


会場は、ドイツ人経営なのに、何だかとってもローカルっぽいドイツ料理店です。
ワールドカップでのドイツの優勝にちなんで、"B級"ドイツ料理店で番外編を開催しました。
突然の企画にも関わらず、10名もの参加者が集まりました。密かなスペイン語ブームが続いていたり、
ドイツ風養命酒(Jagermeister)を差し入れてくれたドイツ人オーナーとの交流があったりしました。

終了後は、かき氷シリーズ第2段、日本人経営のかき氷店「KAMAKURA」の閉店直後に押し掛け、
無理やり開けて貰ってしまいました(本当にすみません)。


ベトナム・ホーチミンにて定期的に行われている日本人会「サイゴンB級グルメの会」の食べログ。

2014年7月12日土曜日

チャンバン料理《Hoang Ty (Nguyan Huu Cau店)》サイゴンB級グルメの会

第13回
開催日:2013年7月12日

会場:Hoang Ty (Nguyan Huu Cau店)
住所:1 Nguyen Huu Cau, D1
ジャンル:チャンバン料理


参加人数:17名(男性7+4名、女性4+2名)

外観


会場は、ホーチミン市の北西にあるタイニン省チャンバン県の料理を出すお店です。
チャンバン料理といえば、ゆでた豚肉を柔らかめのライスペーパーで巻いて食べる料理が有名で、
同名のお店が市内に数店ありますが、系列はいくつかに分かれているようです。
どこも人気があるようですので、今回は、タンディン市場近くのお店を選びました。メニューは少なめですが、
ここ一軒で、締め(バインカインという麺)やデザート(杏仁チェー)までそろいます。
過去最高を更新する17名での開催となり、次は20人?と喜びつつも、幹事は既に一杯一杯でした。


終了後は、「A級スイーツの会」と称して、日本人経営のかき氷店「Fly to the moon」に大勢で押し掛けました(お店の方すみません)。
外観

あずき抹茶かき氷