logo

logo

2014年8月21日木曜日

Ca Keo鍋《Rau Dang》サイゴンB級グルメの会

超番外編
開催日:2014年8月21日

会場:Rau Dang
住所:4 Nguyen Thi Dieu, D3
ジャンル:Ca Keo鍋



参加人数:12名(男性5+5名、女性2名)

入り口



ローカル料理には、名物が色々ありますが、万人向けとは言い難く、「定例会」には向いていないと思うものもありますので、「超番外編」と銘打って、有志を募って食べに行く企画を立ち上げました。
第一弾は、「Lau Ca Keo」(Ca Keo鍋)で、「Ca Keo」はハゼ類の魚のようですが、その見た目から、日本人の間では、「ドジョウ鍋」とも呼ばれています。「どぜう」なんて、浅草辺りで食べたら結構高級なやつが、丸のままごろごろ入っていますが、ビジュアル的に、苦手な方もいらっしゃるのが難点です。会場は、Ba Huyen Thanh Quan周辺の「Lau Ca Keo」屋街の中から、1994年創業というお店を選びました。



参加者激減の予想に反して、初参加者5名を加えた有志12名で、少し遅い土用の暑気払いに、「どぜう」(ハゼ)の鍋・串焼き・唐揚げやウナギの唐揚げを楽しみました。店員が鍋の食べ方を中々教えてくれなかったり、お代わりのCa Keoを入れる時のアピールが微妙(見せたいのか見せたくないのか)だったりと、ローカルって楽しいなあと、改めて思いました。

ベトナム・ホーチミンにて定期的に行われている日本人会「サイゴンB級グルメの会」の食べログ。

2014年8月9日土曜日

中華料理《Sai Gon 938》サイゴンB級グルメの会

第14回
開催日:2014年8月9日

会場:Sai Gon 938
住所:938 Tran Hung Dao, D5
ジャンル:中華料理



参加人数:2名(男性5名、女性4+6名)

入り口


会場は、第8回以来の中華料理で、点心に定評のあるお店(でもB級プライス)を選びました。
中華料理のくせに堂々と「サイゴン」を名乗り、市内に3店舗を構えている中から、最もこじんまりとしたお店です。
最年少参加者(4歳と10歳)をお迎えし、更に女性比率が3分の2と、記録づくめの開催となりました
(おじさん2人が始めた会なのに)。
開始早々、部屋を移動させられるというハプニングもありましたが(16人で予約していたのに)、
お店の人は、英語・中国語を使ったりしながら、頑張ってくれていたように思います。
大人数の際は、素直に、大型店である「Sai Gon 2」「3」をご利用頂いたほうが良いかも知れません。

ベトナム・ホーチミンにて定期的に行われている日本人会「サイゴンB級グルメの会」の食べログ。